FAQ
よくあるご質問
カテゴリから選ぶ
FAQ
よくあるご質問
自治体への届け出・各種手続き
Q
自治体への運営状況報告書(認可外保育施設調書)について
A
ベビーシッターとしてお仕事をされる方は、認可外保育施設設置届を提出した自治体に対して、運営状況を報告する必要があります。
- 自治体によって年に1回提出が義務付けられています。(自治体により提出時期は異なります)
- 運営状況報告書(認可外保育施設調書)の様式は、自治体から郵送やメール等で送られますのでお手元に届くのをお待ちください。
- 認可外保育施設設置届を提出後、シッティングを一度も実施していない場合においても、提出を求められた場合には提出する必要があります。
- シッターの活動を継続する場合は、必ずこちらの「運営状況報告書」を継続して提出し続けるようお願い申し上げます。(提出をしていないのに、活動を続けている場合は活動停止措置を講じさせていただきます。)
■提出書類について
ご提出いただく書類はおおまかに下記になります。(詳細は自治体により異なりますので、自治体からの提出依頼内容をご確認ください。)
必要に応じて印刷の上、自治体への提出を行ってください。
運営状況報告書(認可外保育施設調書) 東京都の記入見本(PDFファイルが開きます)
運営状況報告書は自治体から郵送やメール等で送られてきます。様式は様々ですが、記入内容はおおまかには同じです。ただし、自治体によって一部異なる部分があります。こちらでは「東京都の記入用紙への記入例」を記載いたします。ご自身の自治体の様式と照らし合わせながら、ご記入時の参考にお使いください。
■届出の際に必要な書類(自治体によって異なります)
下記書類が必要な場合は、運営までお問い合わせをお願いいたします。
- ママココの研修資料
- ママココの料金表や重要事項説明書
- ママココが加入している賠償責任保険付保証明書の写し
- 有資格者(保育士、幼稚園教諭、看護師)の保育士登録証の写し等の資格が確認できる書類
その他、運営状況報告書(認可外保育施設調書)の提出に関してご不明点ある場合は自治体へお問合せください。
ご協力ありがとうございました
ご質間は解決しましたか?